Input Mode.
Custom BBS
::
⁂
投稿する上での注意事項
⁂
投稿する上での必須入力項目は
「おなまえ」と「コメント」
です。その他の項目は任意です。
既存の記事に簡単に
「返信」
することができます。各記事にある
「返信」
のリンク部を押すと投稿フォームが返信用となります。
投稿時に
「削除キー」
を入力しておくと、その削除キーを使って自分の記事を削除することができます。
投稿する上で、
HTMLタグの使用はできません。
管理者が著しく不適当と判断する記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
投稿フォーム
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
> >>レトロゲー好き さん > おお、今度は思いのあふれる長文ありがとうございます。 > やっぱりでしたね。色々抱えている文体だと思ったのですよ。 > それですそれです。それでいいんです。そういうのをお聞かせいただいて感謝です。 > > そうですか。レトロゲー好き さんは、「オリジナル版のFF I」の大ファンなんですね。 > > >いたずらな改変 > >如何なものか > これの公開当時はですね、ハックロムといえばパロディのキャラ書き換えみたいなものが主流だったのです。 > ご存知なければそれまでなんですが。 > 今みたいなバグ修正や高度な機能を実装する補完ハックなんてまずなかったといえば伝わるんですかね。 > > >リバイズドというハックロムは > >中身は滅茶苦茶大きく変化していて > >これってFF1ですよね? > 過去ログが吹っ飛んだりでもう見られないんですが、前にも熱いファンの方々にこの辺は語っていただいたことがあります。 > そのときにこちらが語ったのは、リバイズドでやったのは めちゃくちゃ III近辺の時期っぽい方向に寄せて I っぽさをゴリゴリに削り取ったという実態なんですが。 > (とりあえず、そこで頂いたご評価というのは、ここでは伏せておきます。) > ついでに言うなら、リバイズドは I から「Wizardryっぽさ」をだいぶ抜く、という意趣も入っています。 > > >自分で言っていることとやっていることが違うのではないかなと思います。 > ええ。 > 超絶な協力者さん方がいたので個人ではとうてい実現不可能だったところまで大きく変化させてもいただけましたが、やりたかったことの実現度を%で示すなら60%いってるかどうかくらいにはまだ全然足りてないとも思っています。 > (もっとも、要望の実現性となると0に近いですが。) > > >数あるリメイクや移植よりもよっぽど原作からかけ離れていますよ。 > なので、リバイズドについてはまぁ、気に入らなかったのならそれで結構です。無理に合わせてくださいとも言いませんので。 > > とりあえず、レトロゲー好き さんのご意見というのも「オリジナル版のFF I が好きな人」に対しては大事な指標になるんじゃないかと思います。(少なくとも、これまで十数年リバイズドを公開してきた中で初めて伺った方向性の感想程度には貴重なご意見だと思いますし。) > ですので、今後もレトロゲー好き さんにとっての「FF I に対する愛」を大事になさってください。 > (もしご存知ないならハックロム地獄変 さんのところに お邪魔した方が満足できるかもですね。) > > なんならご自身で理想通りのハックを素のFF I で一から制作なさってみるのもよいのではないでしょうか。 > (ウチにあるテキストはそういう方が「別のディストリビューション」を自由に作れるように公開しているつもりです。) > > >忍者やナイトがランク8まで覚えられるの物凄く違和感があります。 > あの辺は、通常の最終到達レベルでは大体上げないくらいのレベル以上になってきてから使える感じだったはずなので、長期プレイしてくださるプレーヤーサービス的なノリだったと思います。 > > >フレアーが使える赤魔道士とか赤魔道士じゃない。 > Oldバージョンではね、使えなかったのです。でも終盤になると通常戦闘でも戦いきれないくらいになっちゃうので夢を持たせたかった、的な感じです。 > > >本来いなかったはずのモンスター、こういうのっていわゆる悪戯な改変に該当するのでは? > 恐竜よりはベヒーモスの方が雰囲気あるし、ウーズよりはプリンの方が断然いいよなァ。という感じです。 > 自爆が実装出来て容量があるならいっそボムも入れたかったくらいです。 > それ以外でもハイポーションとか消費アイテム系統の追加ができるならしたかったです。 > 実現できて一番うれしかったのは属性吸収と属性ダメージ0を実装してもらえたことです。 > > >フォーグ、何故サイレスからこんなマイナーな魔法に変更したのか意図が不明 > 装備品(アイテム)まで使えなくなっちゃうんならサイレスじゃないよなァ、ってコトです。(「ちんもく」じゃなくて「わすれ」ということです。) > サイレスらしいサイレスを入れられればもっと良かったのかもですけども。
参照先
削除キー
(英数字で8文字以内)
クッキー保存
画像認証
(右画像の数字を入力)