Input Mode.
Custom BBS
::
⁂
投稿する上での注意事項
⁂
投稿する上での必須入力項目は
「おなまえ」と「コメント」
です。その他の項目は任意です。
既存の記事に簡単に
「返信」
することができます。各記事にある
「返信」
のリンク部を押すと投稿フォームが返信用となります。
投稿時に
「削除キー」
を入力しておくと、その削除キーを使って自分の記事を削除することができます。
投稿する上で、
HTMLタグの使用はできません。
管理者が著しく不適当と判断する記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
投稿フォーム
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
> この度、エクストラアーカイブスと称して新規ページを追加することにしました。 > https://advent.ivory.ne.jp/gate/_files-ex/index.html > なんでわざわざ足したかは、意外と数が増えてきているのでそろそろ用意した方がいいかなというところで。 > まぁ、あれやこれやが検索に引っかからないという話があったのでこれならどうか、なカウンター的に用意した感じもあります。 > > 超絶具体的に言うと「ウィザードリィ GBC バグ修正」でさえ引っ掛からないとか謎の言われようらしいので。 > だいぶ前から保存所以外に扱ってるとこなんてなさそうなもんでしたでしょうに。どうすりゃいいのって感じで追加したという塩梅です。 > > GBC Wizは、保存所のより微妙に更新されているのを先行公開扱いです。 > といっても、 > 石ゆみの矢 → いしゆみの矢 > どれを かんていしますか? → どれを しきべつしますか? > 文字ドットの打ち間違いの訂正 > 兜のアイコン変更 > 程度しか前から変わっていません。なのでわざわざ向こうに持ってくほどでもないかなという。 > (時間が取れれば I でもうちょい改変するかもというところもあるにはあるので) > > いしゆみをひらがなにした理由は、「石弓」だと石つぶての意味合いになるけど、“矢”とあるし、「弩」(この一文字で いしゆみ と読む)ならクロスボウのことなのでこちらの方がより正解に近いだろうと。 > (超余談ですが、日本人がクロスボウに全くなじみがない理由の一つとして、中国などにはすでにあったはずなのに戦国時代以降の日本でクロスボウが使われなかった理由とか調べてみるのも興味深いかもです) > 兜のアイコンはカッコ悪くなったと思われるかもだけど、旧版のは今にしてみるとむしろローマっぽいかもと思い直してリテイクした感じです。 > > それにしても、手を入れるにつけGBC版は なんでこんなテキストになってんだと思うところがフツフツと出てきてどうやっても疑問符が山積みになります。Vまでの進化をうっちゃってまでやる事とも思えないし。 > 使われている仕組み自体は高度な技術だと思うのですが。 > > で、その他のタイトルについては、このBBSで公開していた主要なのをまとめましたというところで。 > GBのカラーパレットについては、ついでなのでGearboyのデフォルトカラーも追記しときました。 > > あと、場違いかもしれませんが、さしあたりの措置でJavardryのmod filesも同じページに載せときました。 > といっても、実は2025-05時点の最新版に合わせて更新した物です。 > > 当然ながら それぞれに対して改善技術などご提供いただける場合はお願いいたしたい所存であります。
参照先
削除キー
(英数字で8文字以内)
クッキー保存
画像認証
(右画像の数字を入力)