Input Mode.
Custom BBS
::
⁂
投稿する上での注意事項
⁂
投稿する上での必須入力項目は
「おなまえ」と「コメント」
です。その他の項目は任意です。
既存の記事に簡単に
「返信」
することができます。各記事にある
「返信」
のリンク部を押すと投稿フォームが返信用となります。
投稿時に
「削除キー」
を入力しておくと、その削除キーを使って自分の記事を削除することができます。
投稿する上で、
HTMLタグの使用はできません。
管理者が著しく不適当と判断する記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
投稿フォーム
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
> >レトロ姉妹パパ さん > お返事遅くなったかもですみません。 > 毎回ご丁寧にご挨拶くださりありがとうございます。励みになります。 > > >仕事そっちのけで当日ロケ開始→終了してしまいました(笑) > やっぱりめっちゃ仕事早い人ですやん・・・(怯) > > >編集はめちゃくちゃ遅いので > あのキャラ達の台詞(起こし+ダビング)と動き付けて動画作るのは今流行りのワンオペというやつな気がするので致し方ないのではと思っちゃいます。 > Live2Dとかなんですかね?動画編集は専門外なので座標合わせて動かすだけで結構な事なんじゃないかと思ったりするんですが。 > こちらは全く急かしたり急いだりというのはないので、ご無理のないようになさってください。 > > >「時代が追い付いていない」 > 個人的には、完全2Dの時代の完全3Dという怪作だと思っていて、3Dの操作系の概念が理解できるようになるまでやってることが全然わからなかった一人だったりします。 > PCの人だとワイヤーフレームのスターウォーズとかACだとメジャーハボックとかあったのかもですけども・・・ > (あの辺は今見ても付いていけないです。) > > >中高生がメインの機種であれば > 日本で3D操作が受け入れられるようになったのって実は2000年代初頭(ゲームキューブが秘められていた底力を見せる頃)でようやくだったんじゃないかと思ってるので、やっぱり時代的にも早かった上に操作系的にも極めて先進的だったんじゃないかと思っちゃいます。 > > >「ファミコンプレイヤーの年齢層が低すぎる」のが原因ですよね。 > ええと・・・ 当時、説明書何回読んでも何が何だかわからなかったです・・・ > あの情報量で理解できた人達はかなり凄いんじゃないかと・・・ > > >次世代機版はYoutubeで拝見し憧れていたのですが > PSのやつとかは操作性とか見た目がコレジャナイでなんか全然燃えないんですよねぇ・・・ > X68000に限ってはOP三種類で脳髄そっくり持っていかれるので、ご存知なければこの辺で > https://www.youtube.com/watch?v=11JSysYq4zE > FC版の設定の内容が全部(英文化されているけど)盛り込まれていて万人が必見レベルのコレを作った人たちも凄い。 > > <Reciprocity > >グラフィックを大幅に強化されていますが > バンク増設するくらい腕があったらもっと激しくできるのかなァ・・・(泣) > > 説明書の元絵なんか今見てもとても追いつかないくらいだと思いますし。 > > にしてもビビるのは、遠山茂樹 氏が敵デザインを(アレフ以外は)“上下ひっくり返ってもそう見える”ようにデザインしている(縦180°回転させても違和感ない見た目を保てるように起こしている)ことなんですよね。 > 言われても気づかないレベルで大元が設計されてるところなんかは憧れます。 > > >もしゲーム内容にも手を入れるとしたらどんなことをされたいですか? > さすがに高純度なレビューをされる方は突いてくるところの純度も高いですね。 > エディットモードについてはむしろローグライクのクエスト進行式モードがあれば時間泥棒になるかもとか。 > > 個人的には、FCの操作感と照準と連射感と進行テンポそのままに、X68000の見た目で近距離キャラがもっと超絶バカでかくなるとかシステム系に透過エフェクトぶっこみくらいでもう満足しちゃうんじゃないかと思ったりします。 > あ。より正確な敵の上下の概念もあったらもっとリアルに感じるかもですね。 > それにフォトンの使いどころが増えたり目視距離でぶっぱするとイデオンガン並みに壊滅したら燃えるかもとか。 > そういえば暗黒惑星が見えないのもなんかなぁ。燃えるイベントで不親切感なくそうなるんならいいのかなぁ。 > タイトル的には、無駄に大きくない規模感(小規模なのに何度もプレイしたくなる)程度が丁度いいのかなぁと。一発長期プレイではなく繰り返し気持ちよくなれる感じが大事な感があります。 > > 一発長期プレイとしてなら、UGSF的にはスターイクシオンの方が操作感とかゲーム性向上させて実用的になってほしくなりますよね。ドラグーンで艦隊戦並みに超絶物量の燃える展開とかしないと嘘だろと思ったりとか。 > > >貼らせて頂いたリンク > アレ?この掲示板、フォーム記載のリンクが表示されない・・・の・・・? 何コレ?? > CSS外してもそもそもソースにも反映されていないみたいだし何が何だかわからないですよ? > 元々表示できないんならわたくし程度のcgiの知識では原因特定が出来なくて対処できないしフォームからとっても別に何ともないと思うのでこの機にはずしちゃいます。 > > ↓記載いただいたのはコレですね。 > https://youtu.be/iktMPBSAHZI > これきっかけでバグ修正の存在を知った方とかもいるみたいなのでその筋の方にも届いていそうです。 > 改めて動画にしていただき感謝です。
参照先
削除キー
(英数字で8文字以内)
クッキー保存
画像認証
(右画像の数字を入力)