エクストラアーカイブス

ここは、当サイトの管理人が別ルートで発表したパッチなどを補足公開するページだ。

内容としては、簡単なテキスト情報から、サイトのメインパッチと同様かそれ以上のレベルで改変を行っているものまで様々。

もし、改善技術などを提供いただける場合は当サイトのBBSにでも報告してもらいたい。


これまでの追加公開内容


    パッチダウンロードの前に

    ~注意事項と使用規約~


  1. それぞれのパッチは、該当各社・関連団体との直接の関係は一切ありません。問い合わせ等を行う行為はご遠慮ください。
  2. 修正パッチとロムを同時に配布することや、パッチ適用後のロムを配布することを禁じます。
  3. パッチ使用時に起こった(または起こりうる)いかなる損害・不利益に対しても、当方は責任を負いません。重要なファイルなどは事前にバックアップ等行った上でご利用ください。
  4. 売買目的での利用は一切認めません。ファイル入手後にそれらの行為・または売買に準ずる行為を行うことはいかなる理由があっても禁じます。
  5. パッチ適用後のロムや前述のそれに準じた派生物を、売買や売買に準ずる行為に利用し、それら販売・譲渡などによって私的利用を超える複製・著作権違反等の法的な問題が発生する事態が生じた場合は、それらの行為者が権利者に対しての一切の法的責任を負うものとします。
  6. 「ダウンロード」「パッチの適用」「パッチ適用後のロムファイルの使用・または保存」いずれかの作業を行った場合、上記の項目全てに同意したものとみなします。
  7. 上記項目に同意が出来ない場合にパッチ、およびパッチ適用後のロムファイルを入手している場合は、全て破棄してください。同様に、それらの使用・保存・配布は固く禁じます。

これまでの追加公開内容


(GBC) Wizardry I - III

リンク

ゲームボーイカラー版の『ウィザードリィI-III』の改作です。

5ch(2ch)有志の方々による各種バグ修正を統合したうえで、こちらで画像やテキスト関連の修正を施しています。

概要

FC版の移植のようでありながら、再翻訳されたような別表現になってしまっている各種テキスト・ウインドウ表示群を中心に、FC版の表記や表現を大々的に再現する方向で手を加えたものです。

当然ながら別物になってしまったフォントも可能な限り変更します。

※接続画像の左はオリジナル版・右は改作での同様の場面です。


謎の差し替えが施された宝箱やモンスター画像の数々にも改変を施しています。戦闘テキストも多くが差し戻され、本来の雰囲気に近づきます。
(より詳細な変更内容などはアーカイブ内のファイルを参考にしてください。)


  1. 《謝辞》
  2. 【ハックロム総合スレ part7】 617氏作成と思われる すばやさバグとディスペルバグ修正
  3. 【ハックロム総合スレ part7】 248氏の 特性値の上がりにくさ修正
  4. 【ハックロム総合スレ part10】 350氏の GBC WIZ2(LOL)善の水晶での6Fへの進入修正
  5. 【ハックロム総合スレ part10】 572氏の GBC WIZ3(KOD)武器3種商店在庫登録パッチ
  6. 【ハックロム総合スレ part10】 710氏作成の gbc wiz2 ウインドウ枠変更
  7. それぞれを利用させていただいています。各氏にこの場を借りてお礼させていただきます。

これまでの追加公開内容


(GBC) Castlevania The Adventure

リンク

ゲームボーイカラーの海外版『Konami GB Collection Vol.1』に収録の『Castlevania The Adventure』の改作です。(変更するのは『Castlevania The Adventure』のパートのみです)

海外の方々によるSpeed + Whip Hack修正に加え、全面的に画像修正を施しています。

また、通常GB版の『ドラキュラ伝説』に対しSpeed + Whip Hackを適用できるパッチも同梱しています。

概要

決して見栄えがいいとは言えない彩色がなされていたカラー化やシリーズらしくないアイテム類を、シリーズ作を踏襲した雰囲気に改変します。当然ながらタイトル画像も『ドラキュラ伝説』に戻します。
(より詳細な変更内容などはアーカイブ内のファイルを参考にしてください。)

※接続画像の左はオリジナル版・右は改作での同様の場面です。



《謝辞》
RomHacking.net公開のrichirobot氏 / hiro1112 , Ugetab 各氏による
Castlevania Adventure Speed + Whip Hack 情報を利用させていただいています。
また、ProstatePunch氏によるパレットカラー変更をヒントに
色アドレスを特定させていただくことができた個所があります。
各氏にこの場を借りてお礼させていただきます。


これまでの追加公開内容


(GB) カラー情報

リンク

ゲームボーイエミュレータ用のカラー情報です。

多くのゲームボーイエミュのデフォルトカラーがイマイチに感じる場合にご利用ください。

概要

通常、ゲームボーイエミュレータにはFCエミュのようなパレットファイルの仕組みはありません。しかし、表示色エディット機能がある物は表示色を改変することも可能です。そこで、改善案的に利用できるようにしたテキスト情報となります。

※全て同梱テキスト情報利用時の表示色です。


これまでの追加公開内容


(NES) Dragon Warrior I

リンク

NES(海外FC)版の『Dragon Warrior I』の改作です。

某所で公開されている日本語化に対して追加修正を施しています。追加パッチとしての公開なので単体では機能しません。ご注意ください。

概要

海外移植時に後年寄りに改変されてしまっていたマップ内キャラの見た目を初期作風のドットに改変し、ドラゴンクエストI由来のテキスト表記や一部ウインドウ表示については より後年の表現に寄せるなどしています。
(詳細はアーカイブ内のファイルをご参照ください。)

※画像の左は日本語化適用後・右は追加改変での同様の場面です。





これまでの追加公開内容


(PC-E SCD) レディファントム

リンク

PC-E SCD『レディファントム』でCD-Audioにノイズが乗っている場合に除去する手順の覚え書きです。

一般的なノイズリダクションの方法なので覚えると他の場面でも応用できるかもしれません。

※試聴ファイル 14.6MB flac
(前半50秒:オリジナル/後半50秒:ノイズリダクションしてみたもの)

概要

PC-Eの世界ではサウンド面で特に評価の高いレーザーソフトですが、『レディファントム』はCD-Audioにノイズが乗っているようです。

フリーソフトで完結する方法として素人が素人なりにノイズリダクションしてみたメモを書き残しておくことで、1からやってみる方に対して役立てていただけるようにしてみます。

※もっといいやり方がある!という場合は教えていただければと思います。


これまでの追加公開内容


(PC) Javardry mod files

リンク

Wizクローンゲームの「Javardry」の表示を手の回る範囲で書き換えるものです。

お気軽にコンシューマーな雰囲気に近づけたい場合にご利用ください。

概要

デフォルトではGBC版 I - III ベースな表示のJavardryを、書き変えられる範囲でFC II ~ SFC V期のテイストに寄せることができます。効果音も改変可能です。
(より詳細な変更内容などはアーカイブ内のファイルを参考にしてください。 )

※左はデフォルトの状態・右は改変での同様の場面です。
(クリックで拡大)






これまでの追加公開内容



Web Analytics Clicky